お知らせ

2025年07月11日 11:00:12

 

令和7年度 未就園児親子登園 

かんがるーひろばのご案内

次回のかんがるーひろばは、7月17日(木)10:00からです。

当日はパトカー見学を予定しています。(雨天も実施予定)パトカーと一緒に記念撮影もできます!ぜひお誘い合わせの上ご参加ください!

かんがるーひろばの日程は、こちらをご覧ください。

 

令和6年度 すくわくプログラム報告書を掲載しました!

こちらからご覧ください。

 

令和7年度「あずかーる」募集が始まりました!

申し込みや詳細は、こちら(江東区HP)をご覧ください。

  

令和7年度の園児募集について

令和7年度入園申し込み可能です。詳しくは幼稚園までご連絡ください。

入園申し込みの他、幼稚園見学ご希望の方など、お気軽にご連絡ください。お待ちしております!!

 

「江東区立幼稚園ガイド2024」

区立幼稚園の取組や、各園の取組が掲載されています。

ぜひ、ご覧ください!

ご質問がありましたら遠慮なく、

お近くの区立幼稚園まで!

こちらからご覧ください

 

 

「さんだいむしむしハウス」ができました!

「さんだいむしむしハウス」の様子はインスタグラムでも紹介しています。

ぜひ、ご覧ください!

 

「かんがるーぽけっと」のイメージキャラクターの

名前が決定しました!

大倉楓恋さん(本園出身)デザインの

新しい「かんがるーぽけっと」イメージキャラクターの名前が「るーちゃん」に決まりました!

「るーちゃん」は、「かんがるーぽけっと」や

その他のいろいろなところで活躍する予定です。

みんなでかわいがってください!

るーちゃん

 

 

自分の目標に向かって、がんばるこどもたち

 

 

~ 教育長の学校日記 ~ 

      第三大島小学校について掲載されています。

その中に、年長組と5年生の交流のこと書かれています。

           ぜひ、ご覧ください。

         → こちらをクリック

 

 

 江東区立幼稚園でInstagramはじめました!

区内各園の教育のことや、こどもたちの活動などをInstagramで紹介しています。

年長組の「地域クリーンデー」と年中組の「園内探検」、「園庭の自然」の様子がアップされています。

ぜひ、ご覧ください!

QRコード

                                   

 

区立幼稚園で「子育て応援団」始めました!

入園前のお子さんが対象です。

どなたでも、いつでも

お気軽にお電話ください。

電話番号  →  03-3685-5945

 


■■■ ■■■ ■■■ ■■■ ■■■ ■■■ ■■■

 

 


出席停止解除届(PDF)


ホームページの区立幼稚園フォトムービーが掲載されました〜

 区立幼稚園の教育について紹介しています。

ぜひ、ご覧ください。

⬇︎⬇︎⬇︎

https://www.city.koto.lg.jp/581111/kodomo/

gakko/shuen/kuritsu/20200929.html

 

 

最近のこどもたちの活動WHAT'S NEW

2025年07月04日 16:03:13
自然発見体験会がありました!
プロナチュラリストの佐々木洋先生をお迎えして、自然発見体験会を行いました。 年中組は、初めての佐々木先生でしたが、いろいろなことを教えてくれる佐々木先生のお話に興味をもち、 しっかり聞いていました。 まずは、普段からよく触れ合っているダンゴムシを見付けました。 ダンゴムシは、体に点々の模様があると女の子、ないものが男の子だということや足の数が14本だということを教えてくれました。 &nb
2025年07月03日 17:16:25
第一回 コオーディネーショントレーニング週間 その1
第三大島幼稚園では、コオーディネーショントレーニングに年間を通して取り組んでいます。 先週は、コオーディネーショントレーニング週間として、みんなでコオーディネーショントレーニングを行いました。   コオーディネーショントレーニングとは、一般的なスポーツにおけるトレーニングとは違い、脳と心に刺激を与えるためのトレーニングです。 ポイントとしては、運動の形や到達度といったことが重要な
2025年07月03日 17:16:07
体操教室がありました!
総合体育研究所の山田秀一先生をお招きしての体操教室を行いました。   年長組は、年中組の時のことを思い出し、山田先生に親しみをもって関わる様子が見られました。   今回は、走り方について指導していただきました。 走り方のコツは次の3つです。 1.つま先で走る   2.手をよく振る   3.大股で走る その話を聞き、意識しながら走ることでこどもたちの走り方がどんどん

以前のこどもたちの活動WHAT'S NEW一覧を見る

2024年03月11日 13:44:06
年中組 造形表現活動
2月27日に山口先生をお迎えして、年中組の造形表現活動を行いました。   今回は、いろいろな形の空箱を使って自分なりに組み合わせたり、形を作ったりして遊びました。まずは、箱選びです。自分のイメージに合わせて箱を選びますが、最初は「新幹線を作りたい」と言って選んだ箱も組み合わせているうちに次々とイメージが広がり、違うものにどんどん変化していっていました。   &nbs
2024年01月26日 19:06:58
ブリッジスクールとのボッチャ交流
12月に日本ボッチャ協会 専任トレーナー 古尾谷香苗先生をお招きして、ブリッジスクールの児童の皆さんと一緒にボッチャ指導をしていただきました。   幼稚園の子とブリッジスクールのお兄さん、お姉さんでグループを作り、活動しました。 まずは、ボッチャのボールを積み重ねる活動です。バランスを取りながらボールを重ねていきますが、うまく重ねられるグループとすぐに落ちてしまうグループがありまし

INFORMATION

江東区立第三大島幼稚園
〒136-0072
東京都江東区大島7-39-2-101


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 47846
今日のアクセス 3
カウント開始日:2019-07-01
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら