お知らせ

2025年01月14日 09:15:44

令和6年度  未就園児親子登園

「かんがるーひろば・ジャンプクラス」

 1月14日(火)は移動動物園に参加して動物に触れられます!

ぜひご参加ください! 予定表は、こちら

       

令和7年度の園児募集について

令和7年度の入園申し込みについて、詳しくは区ホームページをご覧になるか幼稚園までご連絡ください。

お申し込みをお待ちしております!!

 

さつまいもを収穫しました!

10月下旬に、年長児がさんだいファームで育てたさつまいもを収穫しました。

その様子を「こどもたちの活動」のページに掲載しています。

どうぞご覧ください!

 

柿も収穫しました!

 

 

「江東区立幼稚園ガイド2024」

区立幼稚園の取組や、各園の取組が掲載されています。

ぜひ、ご覧ください!

ご質問がありましたら遠慮なく、

お近くの区立幼稚園まで!

こちらからご覧ください

 

 

フラワーロードができました!

 

 

「かんがるーぽけっと」のイメージキャラクターの

名前が決定しました!

大倉楓恋さん(江東区立中学校在学中)デザインの

新しい「かんがるーぽけっと」イメージキャラクターの名前が「るーちゃん」に決まりました!

「るーちゃん」は、令和6年度の「かんがるーぽけっと」や

その他のいろいろなところで活躍する予定です。

みんなでかわいがってください!

るーちゃん

 

 

自分の目標に向かって、がんばるこどもたち

 

 

~ 教育長の学校日記 ~ 

      第三大島小学校について掲載されています。

その中に、年長組と5年生の交流のこと書かれています。

           ぜひ、ご覧ください。

         → こちらをクリック

 

 

 江東区立幼稚園でInstagramはじめました!

区内各園の教育のことや、こどもたちの活動などをInstagramで紹介しています。

年長組の「地域クリーンデー」と年中組の「園内探検」、「園庭の自然」の様子がアップされています。

ぜひ、ご覧ください!

QRコード

                                   

 

区立幼稚園で「子育て応援団」始めました!

入園前のお子さんが対象です。

どなたでも、いつでも

お気軽にお電話ください。

電話番号  →  03-3685-5945

 


■■■ ■■■ ■■■ ■■■ ■■■ ■■■ ■■■

 

 


出席停止解除届(PDF)


ホームページの区立幼稚園フォトムービーが掲載されました〜

 区立幼稚園の教育について紹介しています。

ぜひ、ご覧ください。

⬇︎⬇︎⬇︎

https://www.city.koto.lg.jp/581111/kodomo/

gakko/shuen/kuritsu/20200929.html

 

 

最近のこどもたちの活動WHAT'S NEW

2024年12月17日 15:03:54
ブリッジスクールとのボッチャ交流
日本ボッチャ協会の強化本部長である村上光輝先生を講師にお迎えして、ブリッジスクールの皆さんと一緒にボッチャ体験をしました。     ブリッジスクールの皆さんと園児でグループを作り、グループで活動を進めていきました。 まずは、グループでボッチャのボールを積み重ねることに挑戦しました。 ボールを押さえながら積んでいくのですが、数が増えてくるとだんだん不安定になり、なか
2024年12月17日 11:54:09
親子体操教室がありました。
11月に、総合体育研究所の山田秀一先生をお迎えして、親子体操教室を行いました。 6月にこどもたちだけで体操教室を行っていたので、山田先生に親しみをもち、楽しみにする様子がありました。 今回は、親子で家庭でも繰り返し楽しむことができる触れ合い遊びを教えていただけるようお願いしていました。 年中組では、ジャンケンの遊びやひっくり返されないようにする遊びなどたくさんの触れ合い遊びを教えていただきま
2024年11月17日 19:05:23
親子遠足に行ってきました!
親子遠足で大島小松川公園に行ってきました。 気持ちのよい気候の中、親子で体を動かすことや自然と触れ合うことを楽しみました。 まずは、みんなで保育の中でも楽しんでいる体操や触れ合い遊び、ゲームなどをしました。 親子でやると楽しさも倍増でしたね。           その後は、学年ごとに分かれて活動しました。 年中組は、ふれあい遊びや保

以前のこどもたちの活動WHAT'S NEW一覧を見る

2024年03月11日 13:44:06
年中組 造形表現活動
2月27日に山口先生をお迎えして、年中組の造形表現活動を行いました。   今回は、いろいろな形の空箱を使って自分なりに組み合わせたり、形を作ったりして遊びました。まずは、箱選びです。自分のイメージに合わせて箱を選びますが、最初は「新幹線を作りたい」と言って選んだ箱も組み合わせているうちに次々とイメージが広がり、違うものにどんどん変化していっていました。   &nbs
2024年01月26日 19:06:58
ブリッジスクールとのボッチャ交流
12月に日本ボッチャ協会 専任トレーナー 古尾谷香苗先生をお招きして、ブリッジスクールの児童の皆さんと一緒にボッチャ指導をしていただきました。   幼稚園の子とブリッジスクールのお兄さん、お姉さんでグループを作り、活動しました。 まずは、ボッチャのボールを積み重ねる活動です。バランスを取りながらボールを重ねていきますが、うまく重ねられるグループとすぐに落ちてしまうグループがありまし

INFORMATION

江東区立第三大島幼稚園
〒136-0072
東京都江東区大島7-39-2-101


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 45782
今日のアクセス 0
カウント開始日:2019-07-01
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら